2012年11月7日水曜日

夏が過ぎ秋になり、もう晩は毛布にくるまり、朝は寒さで目が覚めるようになりました。
ここしばらくは現場を離れ事務仕事をすることが多いのですが、あまり体を動かさないようになってしまっているので、少しのことで体調を崩します。
夏は涼しくて過ごしやすい山ですが、秋冬はどんどん寒くなります。
息を吸えば肺の中まで寒さが吹き込んできますが、シャキッと身が引き締まります。
家の中でこたつとストーブでぽかぽかゆったりとするのも幸せですが
たまに冬の山に行くのもいいものです。

2012年8月17日金曜日

早朝出勤

梅雨が上がり、お盆も過ぎでうだるような暑さが続いております。
この暑さの中での現場作業は正直かなりきついです。
そこで今回、就業時間を早めることにしました。
早く仕事をはじめて一番暑くなる昼過ぎには仕事を終えようというわけです。
今まで7時半出勤だったのを4時出勤にして終了時間も3時間ほど早めます。
結果はかなり快適でした。
現場に行く際も、対向車がいないためすいすい走れるし
仕事始めの気温も20度ほどだったので、よーしやるかという気持ちで仕事に臨めました。

2012年7月30日月曜日

被害調査

梅雨時期の大雨で日田をはじめ、大分県各地で大きな被害がでました。
そのため、雨が治まってから山の被害調査へ行きました。
山への被害は、植え付け後の土壌が緩い箇所や、もともと谷で水が流れていた所などは
崩壊したり、土石流のように上流から水底の岩や土が削られて流れおちてきていました。
しかし最も被害の大きかった所は、山まで行く道でした。
多くが林道や、細い作業道ですが、道上が崩壊して埋まったり、道そのものが割れて
通れなくなったりしていました。
復旧には相当時間がかかると思いますが、必要な部分からコツコツ直し、
自然の脅威にしなやかに対応できるような道作りを考えねばならないと思いました。



2012年7月12日木曜日

ニシン御殿

7/8から7/10まで木材市場の出荷者旅行で北海道へ行ってきました。
小樽のニシン御殿(旧青山別邸)を見学しに行きました。
内装材・構造材に木材がふんだんに使われていて、またその種類も豊富でした。
今まで見てきた木材建築は、部屋ごとにある程度同じ樹種で統一しているものが多かった気がしますが、ここでは天井や欄間、床材も樹種が違ったり、また同じ樹種でも漆を塗ったり細工の仕方が違うなど様々な方法で使っていて見ていてあきませんでした。
撮影は駄目だったので載せられませんが
職人さんのセンスの良さが感じられるとても良い御殿でした。

2012年6月27日水曜日

選木作業

6/26は選木作業を行いました。
梅雨まっただなかですが久しぶりに晴れ間がのぞいたこの日ですが
林内にやぶが多く、前日まで降っていた雨のしずくでずぶぬれになってしまうので
合羽を着て作業しました。

選木作業は間伐できる木を選んでおき印を付けておく作業です。
付ける木は、キズなどがあって将来的に材として売れる見込みがないものや
隣同士の間隔が狭くて他の木の成長を阻害するもの
などを選びます。



林内にいたガマガエル。今年一番の大物でした。

2012年6月13日水曜日

下刈り

6/13は刈払機を使って下刈り作業を行いました。
刈払機は研修所で講習を受けてからろくに使ったことが無かったのですが
まぁ大丈夫だろうと結構軽いノリで始めたのですがとんでもありませんでした。
チェンソーより振動はすごいし
ずっと持って歩くので重くて体力は奪われるし
地面スレスレを刈るので石とかでキックバックするしで
開始1時間蔵で心が折れそうになりました。

でも刈りあがった様子を見るときれいになったと実感できたので
達成感はなかなかのものでした。
まだまだ全然遅いし下手ですが、おニューの相棒を買っていただいたので
これから一緒に頑張って行こうと思います。


2012年5月28日月曜日

失敗

どんなことも慣れてきた頃に失敗する事があります。
先日自分の運転でフォワーダのキャタピラが外れてしまいました。
まだ外れただけだったので良かったものの、もし切れたりしていたらと思うとぞっとします。

今日元気に治ってくれたので、これからは一層愛情をもって使っていきたいと思います。



2012年5月23日水曜日

学生さんたちが来ました。

5/23は早稲田大学の教授と学生さんが林業機械を見に来られました。
新しい林業機械を開発研究しているということで
なかなか自分が考え付かないであろう発想をもとに
研究をしている学生さんのエネルギーみたいなものをひしひしと感じました。


2012年5月16日水曜日

福岡大学林業地視察

5/15は福岡大学の学生の林業地視察の一環としてマルマタ山で植樹、
日田のスギの資料館「日田杉の館」で県の職員の方の講義、
小野地区での植物園の散策を行いました。
あいにく午前中は雨でしたが、学生さんたちは元気に植樹していました。


2012年4月30日月曜日

梅雨入り

春が来たと思ったらもう奄美では梅雨入りだそうです。
梅雨時期は土が緩んで道づくりとか中断せざるを得なかったりするので
山仕事にとっては大変です。
なにより一日働くと合羽を着ててもどろどろになったりするので洗濯が間に合いません。


ちらほら冬眠から目覚めた爬虫類たちが見られるようになりました。

2012年4月24日火曜日

タラの芽

先週は山で採ったタラの芽を天ぷらにしていただきました。
山仕事を始めてから、できるだけ山のものを食べてます。

タラの芽の天ぷら。葉っぱ部分がおいしい。

2012年4月10日火曜日

1年経過

4月6日は年度初め、そして自分がマルマタに入って1年たったということで懇親会がありました。
早いものでもう1年もたってしまいました。
働き始めた頃よりは道具や機械の使い方も覚えてきてちょっとはましになってきたように思います。
日々の早さに取り残されないようにしっかりスキルアップしていきたいです。

2012年3月22日木曜日

春の贈り物

梅の花も咲き、すっかり春めいてきた今日は湯布院の山に調査に行きました。
笹や藪も、普段なら気にしない程度の込み具合でしたが今日は勝手が違いました。
最近天気の良い日が続いたためか藪に積もりに積もったスギの花粉が
歩くたびに舞い上がり、花粉症ではない自分でもかなり苦しい状態でした。

                   遠くで靄っているのは花粉です。

2012年3月2日金曜日

雪害

ここ最近の雪で木が折れているという情報があったので、マルマタ山の見回りを行いました。
山まで行く道中でも所々折れていて、九電の人が電線に引っ掛かった木を除去していました。
肝心のマルマタ山でも折れている木がありましたが、他の山の状況を考えれば
まだ被害は少ない方だったと思います。

雪で折れたり、曲ったりしています。マルマタ山は下。

マルマタ山の木。雪の重みで縦に裂けていました。

2012年2月27日月曜日

測量

今日は、マルマタ山の全伐地の測量を行いました。
ここ最近の陽気のおかげで雪が溶け、寒い思いはしなかったのですが
測量を行うのは初めてだったのと、測量機械が高価なこともあいまって
機械を持って歩くのに少し緊張しました。
高価な分色々な機能が付いているようなので使いこなせるようになりたいです。

遠くの方で測量機械を構えているのが自分

2012年2月20日月曜日

現場復帰

ご無沙汰の更新です。
やっとけがが治り、先週から現場復帰しました。
ぼちぼち、雪の日も少なくなってきて少しはあったかくなってきました。
久しぶりに重機やチェーンソーを使うのでちょっと心配だったんですが
特に問題なく操作できました。


新しいフォワーダを使う先輩。

2012年2月14日火曜日

新機械

先日、マルマタに新しい機械が入りました。
山で切った丸太をつかんで荷台に載せて運ぶ「フォワーダ」です。
グラップル(丸太を掴む部分)の操作は他の重機の操作と大体同じなので、
慣れてくると考えなくても思い通りに動かせるようになります。
まだその域には全然達していないのですが、
まさか自分が重機を操作できるようになるなんて
学生時代は考えてもいなかったので操作できるようになっただけで嬉しいです。

2012年2月11日土曜日

書類整理

どこの林業事業体でも大体同じだと思いますが
マルマタ林業では、管理山林の地形図や情報をパソコン上で扱っています。
Arc GISというソフトでマルマタ山林の地形図を確認したり、新たに山林が増えれば
書き込んだりとほとんどパソコンの操作で済んでしまいます。
ここ最近、昔の手書きのデータとPC上のデータを見比べる作業をしているのですが
驚いたのは、昔のデータの多さでした。
PCのデータを全部印刷すれば同じぐらいの量にはなると思いますが
それにしても手書きであれだけの量があるのは歴史を感じました。

2012年2月7日火曜日

運動不足

最近は天気が良くなく山へ行けない日が続いています。
加えて少し自分がけがをしたこともあってチェーンソーや重機を操作できなかったので
運動不足で少々体調が良くないです。

けがが治ったら、しっかり働こうと思います。

2012年2月2日木曜日

保存木の抜倒

マルマタ林業の管理する山には、切らないでずっと残しておく保存木があります。
今回寺の破風板用に1本譲ってほしいという方がいたので買っていただきました。
大径材の伐倒はめったに見れないので見学しました。

まず縄を使って11m地点まで登り
ロープで引きあげたチェーンソーで枝をうち
ワイヤロープで引っ張って倒れる方向を決め
上部を切り落とします。
上部から伐るのは倒れた時材を痛めない為です。
その後地上に降り根元を切ります。



今はまだ自分にはとてもできない作業でしたがいずれしてみたいなぁと思いました。

2012年1月30日月曜日

季節労働者の雇用について

今日は、立命館アジア太平洋大学の教授がマルマタの事務所に来ました。
「林業地・日田におけるソロモン諸島の季節労働者の雇用」について話しました。

林業における季節労働者の雇用はオーストラリアで既に始まっており、
オーストラリアと同様に林業従事者が少ない日本に合うのではないか、
また季節が逆なので労働者が半年オーストラリア、半年日本と通年で働けるという点で日本でも受け入れられないかという話でした。

個人的には、外国の方が働くこと自体は全然OKだと思います。
林業に関わる研修などは派遣する会社の方でしっかりするようですし
日本語の研修なども予定しているそうです。
問題は受け入れ側の苦手意識と意志の疎通がしっかりととれるか
そして十分な仕事量を確保していけるかということだと思います。
林業(特に現場)は天候に非常に左右されるため
仕事が出来ない日がどうしても出てきます。
給与体制は日給ということでしたので、出稼ぎに来る方にとっては
仕事が出来ないのは痛手でしょう。
いっそ月ごとの最低出勤日数を決めて、一定の給与を支払い
プラス何日働いたかで、給与を払った方が良いのではないかと思ったり(素人考え)。

問題点はいくつも出てくると思いますが、まわりで外人さんが普通に働いているのを
ぜひ見てみたいです。

大学の教授と学生の方、そして派遣している会社の方

2012年1月28日土曜日

複数の山

今日は整備中の道を見に行きました。
木を切って山から丸太を出す際にトラックが入れる道が必要になりますが
どこでも適当に作っていいものではありません。
地形的に作れない所もありますが、特に問題なのは目的の山に行くまでに
複数の山主さんがいる場合です。
道を作らせてほしいとお願いしても、自分の山にメリットがなければ
なかなか作らせてはいただけません。
そのため複数の山をまとめて施業・管理することで理解を得られるよう説明します。


見に行った道、道の途中から山の所有者が変わっています。

2012年1月24日火曜日

新年会

23日はマルマタ醤油・林業・ボーリングの関連企業で新年会がありました。
普段現場に行っているとなかなか話せない人とも話ができて楽しかったです。
今回の教訓は

「お酒はほどほどに・・・」

次の日仕事がある日は節制しないとなぁと思いました。

2012年1月20日金曜日

境周り

一昨日のことですが調査で山の境周りをしました。

天気も良く雪も溶けていたので全然へっちゃらと思っていたら・・・大甘でした・・・。

数年人が入っていない藪だらけの山を300mほど斜面に直で登るのはちょっとこたえました。

結果1013m地点まで登りましたが三角点があった時は嬉しかったです。


三角点なんかがあると登ってきたんだなぁと実感しますね。

2012年1月17日火曜日

積雪

昨日、日田で降っていた雨が湯布院では雪だったらしく

現場は一面雪だらけでした。


鹿児島育ちの自分としては、意味もなくテンションが上がったりしたのですが

いざ山に入ると、すべってころんでどろどろになると雪の苦労が身にしみました。

木を伐ると樹上の雪が降ってきて、首元に侵入してきたりと大変でしたが

降ってくる様はなかなか綺麗だったのでトントンです。

2012年1月16日月曜日

未来の林業女子。

ブログ担当の井上が『ネタが無いんで〜。』と言うので今回はピンチヒッターで緒方が書かせて頂きます。
昨年の仕事納めの日(12/30)にハーベスタの掃除と現場の片付けに3歳の娘を連れて行きました。『重機に乗る〜。』と言うので一緒に乗せると面白がって操作してました。
何年も林業界は色んな問題を抱えていてネガティブに捉えられがちですが、あまり悲観的になっていたら誰も林業をしないんじゃないかと思っています。
彼女が20年後に自然と林業をしたいと言ってもらえる様な仕事をしていきたいですね。


2012年1月12日木曜日

お昼休み

お昼休みはブルーシートを広げて足をのばして山で寝ます。

最近はめっきり気温が下がって少々寒いですが

夏はじりじり暑い中、たまに涼しい風が吹いて気持ちいいのです。

一度、目が覚めたら、30cm先に蛇が這っていたこともありますが

それも、良い(?)思い出です。

2012年1月9日月曜日

全体MT

今日は月に一度の全体ミーティングでした。

森林管理班と素材班とで情報を共有するために行います。

また、年始めということでそれぞれが今年の目標を掲げました。

ちなみに僕の今年の目標は、

「先輩並に重機を扱えるようになる!」

です。書いた以上、実現できると信じて練習します。

追伸

以前、写真を載せたポッドは生分解性ポッドではありませんでした。申し訳ないです。



生分解性ポッド(本物) 上は改良前、下が改良後 だいぶ小さくなりました。

2012年1月6日金曜日

仕事始め

今日は仕事初めでした。

1週間ほど帰省していたためか、日田の寒さが身にしみました。

現場の山もこの1週間で雪が更に降り積もり

新雪の上にシカやイノシシの足跡が残っています。

今年も安全第一に頑張ります。